求道S with イッチー・ブラックモア レパートリー (注)


新生求道S レパートリーは こちら
(チェリー加入後、jai海外赴任前)


VO・ハモ   イ=イッチー、 ワ=若芽、 チ=チェリー、 ダ=だんき、
  ナ=ナンテネ大明神(ゲスト)

(注)   背景色が異なる箇所がナンテネ大明神参加楽曲

楽曲名 VO・ハモ 元のバンド 原曲解説 備考・愚考
Slow Down ワ・イ・ダ BEATLES
比較的オーソドックスなロックンロール・ナンバー。
ワンコーラス丸々という 無意味に長いイントロ、ハモってんだかユニゾンなんだかよく分からんコーラス、といった点が特徴。


オリジナルから大きく変わることなくオーソッドクスに演奏。コーラスも原曲通り好き勝手に歌唱している。
求道Sでは2番のブレイク時の唇を震わせる「ぶぶぶぶ〜」に特に力点を置いて演奏。これが苦手なベース担当者には過酷な訓練が課されたという。
Lady Madonna ワ・チ・イ BEATLES
軽快なピアノが前面に フィーチャーされた、まさに軽快なナンバー。 サックスも印象的。"Hey Jude"収録。


原曲は軽快であるが、 求道S特有の重々しさにより曲調が変わってしまっている。 「いうならば、Mr.レディ・マドンナというところ」(関係者談)。

Hey Bulldog イ・ワ BEATLES
ピアノによるテーマリフが 印象的なナンバー。ベースラインは芸術的ですらある。 "Yellow Submarine"収録。


相当以前のレパートリーをクローゼットの奥のほうから引っ張り出してきたもの。「長くしまい込み過ぎて湿気てしまったようだ」(某メンバー談)。

Little Wing 安達久美
元は言わずと知れたジミヘンバラードを、トップ女性ギタリスト安達先生がインストでカバー。
泣きに泣くギターは酒肴として最適で、酒が進み過ぎて泥酔に陥りがち。


過去に採り上げた「パリの散歩道」同様、ギタリストが全ての技巧を出し尽くすまで終わらないシゴキのようなことが多く、ギターだけでなく弾いている本人も激しく泣くという。 。

Birthday ワ・イ・チ・ダ BEATLES
誕生日祝いソングのようであるが、曲調は極めてラウドなR&R系 ナンバー。White Album 収録。


某ベース奏者にとっては鬼門楽曲。 某打楽器奏者からの執拗な指導がストレスとなっていたが、近年の体力低下に より打楽器奏者本人にとっても鬼門となりつつある。

Mr. Moonlight ナ・ワ BEATLES
南国ムード溢れる曲調。レノンのエモーショナルなボーカルが小気味よい。オルガンも効果的に挿入。 "For Sale"収録。


「初めの叫ぶとこだけやりたい」という大明神をなだめすかして通しで演奏。大明神の咆哮により原曲のムードは跡形もなく吹き飛び、「Mr.ライカン(狼男)」とも言うべき仕上がりとなっている。

Rock 'n' Roll Music BEATLES
文字通りR&Rそのものの楽曲。マッカートニーのボーカルとともに、ピアノの好プレイが光る。 "For Sale"収録。


大明神の問答無用のパワーが全ての問答を無用にする。法要では曲を始める前に「皆さん、心の準備をお願いします」という注意がキーボード奏者から発せられる。
Hey Jude ナ・ワ BEATLES
ビートルズの代表曲のひとつ。曲全体がクレシェンドしており、 7分を超える大作ながら長さを感じさせない。 "Hey Jude"収録。


冒頭から大明神が朗々と歌い上げる。本人は切々と歌っている積りだという。
求道Sでは後半のご唱和部分でキャッチーなギターソロが挿入されている。
Twist and Shout ナ・ワ・イ・チ・ダ BEATLES
レノンの絶叫調ボーカルと牧歌的 コーラスが好対照をなす掛け合いソング。"Please Please Me"収録。


在りし日のjai大僧正を彷彿とさせるような大明神のシャウトが満喫できる。「Twistはしなくていいから」という教育的指導が他メンバーから入ったという。
Back in the USSR ナ・ワ・イ・チ・ダ BEATLES
ソビエト連邦(当時)を賛美する望郷的 R&R系楽曲。"The Beatles(White Album)"収録。


重要なる求道ナンバー。「どんなに不調な時でもこの曲なら大丈夫」 という、何の根拠もない心の支え・ラストリゾート的楽曲の位置付け。 法要のラスト曲となることが多い。
先の法要でもラストに演奏され、大明神のパワーでオーディエンスのみならず、演奏しているメンバーもK.O.されたという。

JET ワ・イ・チ WINGS
「あの娘におせっかい」と並ぶウイングスの代表曲。エンディング 前の意表を突いた構成が、ロマン派のマッカートニーっぽい。


ポール楽曲の常として相当程度にキーが高くボーカル担当者から 泣きが入っていたが誰も耳を貸さず、繰り返すうちに声が出る ようになったという、一種スポ根的な位置づけの楽曲。
リンダ・マッカートニーの名ソロもほぼ忠実にコピー。

溶接焼けが
消えるまで


※音源はこちら
イ・ワ JAI
(オリジナル)

社畜業務のウサをテーマにした楽曲であるが、曲調は明るい。 作られたのは10年以上前であり、相当な期間熟成されていた。
作詞・作曲・アレンジ等々、全てがjaiの手による完全 オリジナル楽曲。


ボーカルは本人の希望もあり、イッチーが担当。 楽曲にマッチした声質でjaiボーカルとは違ったフレイバーと なっている。
「ボーカルとギターは至極良いが、溶接焼けにしてはまだ顔の 黒味が足りないか・・・」とは事情通の弁。

Parisienne Walkways GARY MOORE
日本では某公共放送某番組中の『セクスィー部長』コーナーの テーマ曲として、つとに有名。邦題「パリの散歩道」。


ムーアの盟友フィル・ライノットがボーカルをとっているもの等 様々なバージョンがあるが、求道Sではインストバージョンにトライ。 後半のソロ部分では、ギタリストが全ての技を出し尽くすまで 曲を終わらせない、千本ノック的しごきのようなことがしばしば行われる。

Two of Us

ワ・イ BEATLES
C&Wっぽいようで、よく聴くとC&Wではないような面妖な曲調を有する楽曲。 「LET IT BE」に収録。


イッチーと若芽増え蔵の魅惑の中年ハーモニーデュオによって、 アコースティックっぽく演奏。若芽もギターを担当。
「ベトーッとした演奏ばかりではナニなので、一服の清涼剤として 採り上げたものであり、決してドラムの休憩タイムというわけ ではない旨、くれぐれもお含みおき願いたい」(某打楽器奏者談)。

なお、当該デュオユニットは2008年12月の新宿「たべるな」忘年会 における「求RB(ぐーあるびー)」の再現である。

If I Needed Someone

ワ・イ BEATLES
知る人ぞ知るハリソン・ナンバー。一筋縄ではいかないハモが 大きな特徴。邦題「恋をするなら」。


上記 Two of Us 同様、「求RB」による演奏。
「言わずもがなであるが、ハーモニー重視という求道Sの特徴を活かす ために採り上げたものであり、決してベースが休憩するためではない」 というコメントが、某低音楽器奏者より発せられている点も同様である。

HUSH ワ・イ・チ Kula Shaker
元々はジョー・サウスの曲であるが、Deep Purple が採り上げてヒット。 その後、長い年月を経て、今度は Kula Shaker がカバー。若々しく ラウドな演奏となっている。


求道SではかつてDP版を演奏していたが、変化を求めてクーラ版に トライ。ラウドにはなったが、若々しいかどうかは定かではない。

We're All Alone Boz Scaggs
ボズの代表曲。バックがほぼTOTOメンバーであり、一癖も二癖も ある演奏も大きな特徴。
外国曲のカラオケで、オヤジが最もよく歌う曲という噂もある。


新たなるチェリーコーナーとして採り上げられた楽曲。彼女の カラオケの十八番でもある(まさにオヤジ)。
後半の構成が意外にトリッキーであり、演奏していて何度も ツボにはまったという。

Money ワ・イ・チ BEATLES
文字通り金をくれと繰り返し主張する拝金主義的マーチャンタリズム ナンバー。レノンの迫力のあるボーカルが曲調に合っている。


ワカメボーカルの新境地を拓いた楽曲で、ドスの利いた声が琴線を 刺激する。求道Sバージョンは原曲よりかなりハードな味付けと なっている。

Summertime Blues イ・ワ Eddie Cochran
元々のオリジナルよりも The Who のバージョンが有名。 さらに、こどもバンドも日本語詞で採り上げた。

従来求道Sでは The Who バージョンを演奏してきたが、ボーカル 担当者が老眼で歌詞が読めないとのことで、覚えやすい日本語版の こどもバンドスタイルに変更。


(注)レパートリー : 一度でもバンドで合わせた ことがある楽曲。別に人に聴かせることを前提としたものではない。 ( 求道用語集



過去のレパートリーは こちら




TOP  バンド紹介  メンバー紹介  ライブ活動  求道Sへのメール